山の記録 再び別山尾根で剱岳へ(2023/9/24-26) バリエーションルートの源次郎尾根をやるべく出かけたが、平蔵谷の取り付きの雪渓の状態がひどく、雪渓をクロスするのが危険とのことで断念(剱沢小屋で出会ったガイドさんのアドバイス)。やむなく今シーズン2度目の別山尾根からの剱岳登頂となった。 2023.09.27 山の記録
ウォーキング百景 夏の朝焼け雲 いつもの早朝ウォーキングで見かけた朝焼け雲。トーキョー・ディズニーリゾートの外側を東京湾沿いに歩くコース。夏の間は色んな朝焼け雲を楽しみにして早朝にウォーキングしているのだが、今シーズンは昨シーズン同様にちょっと不作だった。日の出とともに刻... 2023.09.23 ウォーキング百景
年寄りの繰り言 なんだかなぁ・・・ジャニーズ報道 久しぶりのぼやき。最近のジャニーズ問題については、様々なメディアで報道され、評論家や芸能人など多くの方がコメントされている。今さら市井の老人ごときがあえて触れるまでもないことだと重々承知の上で、それでもぼやきたくなってしまう。多くのアイドル... 2023.09.13 年寄りの繰り言
明神岳/主稜 奥穂高岳/南稜↑、明神岳/主稜↓。バリエーションルートを楽しむ(2023/8/31-9/1)ー2日目 奥穂高岳南稜を登りに使い、穂高岳山荘で宿泊。翌日は、奥穂から前穂へ吊尾根で縦走し、前穂から明神岳主稜を下りで使った。バリエーションルート二つを組み合わせたちょっと欲張りな山行記録。2日目は明神岳主稜の記録。 2023.09.07 山の記録明神岳/主稜特集
奥穂高岳/南稜 奥穂高岳/南稜↑、明神岳/主稜↓。バリエーションルートを楽しむ(2023/8/31-9/1)ー1日目 奥穂高岳南稜を登りに使い、穂高岳山荘で宿泊。翌日は、奥穂から前穂へ吊尾根で縦走し、前穂から明神岳主稜を下りで使った。バリエーションルート二つを組み合わせたちょっと欲張りな山行記録。1日目は奥穂高岳の南稜の記録。 2023.09.04 奥穂高岳/南稜山の記録特集
山の記録 剱岳。立山黒部アルペンルートで室堂から別山尾根にて(2023/8/9-11) 俗にいう日本三大岩稜の一つである剱岳の八ッ峰。前穂高岳の北尾根や槍ヶ岳の北鎌尾根を上回るバリエーションルート。満を持して出かけたが、雪渓の状態が悪く取り付きポイントまで行くことが困難と判明。断念して一般ルートの別山尾根で剱岳山頂に向かった。 2023.08.13 山の記録
山の記録 乗鞍岳(位ヶ原山荘から肩の小屋まで)。カミさんのトレーニング失敗 – 2023/08/04 今秋のトレッキングツアー参加に向けて、日頃は山に行かないカミさんをトレーニングするため、標高差約700mを登る峠越えのシミュレーションとして乗鞍岳を位ヶ原山荘から登る計画を立てて実行した。長男も代休が取れたので参加し平日に一緒に出掛けた。 2023.08.06 山の記録
旅の記録 上高地散策。明神池まで周回、約9km・3時間(2023/8/3) 日本有数の山岳リゾートの上高地。山をやっていた若い頃、そして山を再開した50代終盤以降、槍ヶ岳や穂高連峰などに登る際に入山口としてよく使っている。ただ、散策目的で上高地に入ることはほとんどなく、いつも足早に通り過ぎるばかりだ。今回、上高地に... 2023.08.05 旅の記録
ウォーキング百景 久しぶりに富士山、丹沢山系、奥秩父山系くっきり 梅雨の頃から雨が降らず暑い夏が続いた。東京でも猛暑日が連続10日続いたが、昨日の8月1日はやっと関東南部にも雷雨が訪れ、猛暑日が途絶えた。雨が空気中のチリやホコリを叩き落してくれたおかげで、今朝のウォーキングでは、夏としてはめずらしく富士山... 2023.08.02 ウォーキング百景
レビュー 『充たされざる者』by カズオ・イシグロ。筋トレ用文庫本? 最近、カズオ・イシグロをたて続けに読んだ。文庫本5冊。数年前に読んだ3冊を合わせれば、多分この作家の文庫本はこれですべてだと思う。日本語に訳された本で残るのは、『クララとお日さま』のみ。こちらは単行本だけで、まだ文庫化されていない(後記:文... 2023.07.09 レビュー
ウォーキング百景 ざわつく海面、スズキの大群!まるで天然生け簀のよう いつものトーキョー・ディズニー・リゾートの外側を東京湾沿いに歩く早朝ウォーキング。旧江戸川に沿って東京湾に向かって進んでいくと、何やら水面がざわついている。近づいてみると、魚の群れのようだ。40-50センチの細長い大きめの魚だ(動画1)。こ... 2023.06.26 ウォーキング百景
山の記録 梅雨の晴れ間の八ヶ岳。美濃戸口から赤岳、横岳、硫黄岳を周回(2023/6/17) 計画に当たって6週間ぶりの山歩き。5月は長男の結婚式、次男夫婦に第一子誕生と、我が家にとってはこの上ない慶事が続き、ちょっとそわそわして山へ出かけるどころではなかった。その後は、梅雨入りに加えて台風が立て続けにやってきたので、しばらく山はな... 2023.06.18 山の記録
レビュー ゼロからの『資本論』by 斎藤幸平。資本主義について語ろう 以前、同じ著者の「人新世の『資本論』」について本ブログに書いた(人新世の「資本論」斎藤幸平著。う〜ん、マルクスかよ)。今回はその続編というか、シリーズというか、2023年1月にNHK出版新書から発刊された「ゼロからの『資本論』」に関するレビ... 2023.06.11 レビュー
日常の出来事 赤ちゃんの「くしゃみ、しゃっくり、微笑み」 先日、次男夫婦に赤ちゃんが生まれた。私にとっては首を長くして待っていた初孫だ。予定日より一週間遅れてやきもきしたが、写真や動画を見ると健やかで何とも愛らしい女の子だ(ジジバカだな)。私たち夫婦は男の子二人で女の子がいなかったので、診断通り女... 2023.06.04 日常の出来事
レビュー 映画『帰れない山』と『Aftersun』 最近見た映画から標題の二本についての感想。ともにヨーロッパの映画で、『帰れない山』がイタリア映画で、『アフターサン』がイギリス映画。どちらの映画も親子の関係がストーリーの一つの柱となっている。『帰れない山』は世間でありがちな父と息子の断絶を... 2023.06.03 レビュー
旅の記録 コールマン ガソリンランタン・ストーブ(コンロ)のポンププランジャー修理 コールマンのキャンプ用ガスランタンとガスストーブ(コンロ)の加圧プランジャーを修理した。10年以上使用していなかったためか、ホワイトガソリンを加圧する圧縮ポンプがスカスカの状態だった。アマゾンで取り寄せたパーツを交換することで、しっかりと加圧できるよう復活した。 2023.05.25 旅の記録
ウォーキング百景 早朝ウォ-キング。富士山くっきり いつもの早朝ウォーキングでの光景。葛西臨海公園の大観覧車が朝日を浴びてダイアモンドリングのように輝く。5月下旬なのに低気圧と寒気団で3月下旬に逆戻り。直前の黄砂の飛来も雨で叩き落され、丹沢山系と富士山がくっきり見えた。 2023.05.24 ウォーキング百景
旅の記録 久しぶりにキャンプへ@エンゼルフォレスト白河高原、Dog Resort & Spa(2023/05/09-12) 16,7年ぶりにオートキャンプにカミさんと出かけた。子供たちと毎年のように出かけた福島県天栄村にあるエンジェルフォレスト白河高原(旧レジーナの森)。快晴に恵まれて3泊4日のキャンプを楽しむことができた 2023.05.13 旅の記録
ウォーキング百景 バラの季節 ゴールデンウィークはどこにも出かけず、家でのんびり。とういうか、サンデー毎日の身なので、いつものんびりなのだが・・。GW中盤は天気が良く、日課のウォーキングで五月晴れを楽しんだ。住宅街の庭では、ハナミズキが終わり、バラが咲き始めていた。この... 2023.05.08 ウォーキング百景
山の記録 GW前にカラッと晴れた初夏の高尾山へ(2023/04/27) ゴールデンウィーク直前の平日にカミさんと久しぶりに高尾山へ日帰り登山に出かけた山行記録。マイカーでアクセスした 2023.04.27 山の記録