野風

年寄りの繰り言

COVID-19に思うことー3

緊急事態宣言の発出につぃては、危機感をより強く持っている東京都が政府に迫り、やっと実現したような印象を受けるし、実際のところ小池都知事の押しがなければ、4月11日からの週末も先週末と同じ外出自粛要請に終始したと思われる(東京湾の夕景。一見き...
年寄りの繰り言

COVID-19に思うことー2

休園中の東京ディズニーリゾート(TDR)。年中無休の最強テーマパークも2月29日から閉じたまま。この時期、雨が降らなければ毎日ディズニーシーの外側を東京湾沿いに歩いている。中から歓声が聞こえるのだが、今はひっそりとしているCOVID-19の...
年寄りの繰り言

COVID-19に思うことー1

家の近くの幼稚園に咲く桜が満開だ。例年であれば入園式が開催されて、期待と緊張の面持ちの新園児たちが親御さんに手を引かれた姿があるはずなのだが、今はひっそりとして静かさを保ったままだこれまでコロナ感染を恐れて外出を控えてきた。かれこれ1か月半...
山の記録

数年ぶりに日光白根山へ(2020/03/21)

2020.03.23 11:00昨年のお盆以来、久しぶりに息子が山に行きたいというので、日光白根山へ出かけた。第一候補は雪山初級向けの南アルプスの鳳凰山。20キロ越えのロングコースに怯んだ息子にあっさり却下された。雪のない丹沢山系の塔ノ岳や...
山の記録

木曽駒ヶ岳。クラシックルートから(2020/03/12-13)

2020.03.14 10:01実家と自宅を頻繁に行ったり来たりの生活。実家には80代半ばの母親がいる。私が例のウィルスに罹患しようものなら、母親の重症化のリスクは高い。という訳で山を控えていたが、2週間たっても終息の気配どころか拡大が続き...
山の記録

熊野古道 小辺路編①:高野山から熊野三山へ。町石道~小辺路~中辺路 プロローグ(2020/02/17-23)

熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録
山の記録

熊野古道 小辺路編②。町石道:九度山から高野山へ(2020/02/18)

熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録
山の記録

熊野古道 小辺路編③。小辺路:高野山から熊野本宮大社へ(2020/02/19-21)

熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録
山の記録

熊野古道 小辺路編④。中辺路後半:熊野本宮大社から那智大社、速玉大社へ(2020/02/22-23)

熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録
山の記録

厳冬期八ケ岳 赤岳から硫黄岳へ(2020/02/11-12)

2020.02.13 10:38計画している熊野古道歩きがなかなか実現できない。5泊6日で雨の降らないタイミングを見計らっているのだが、なかなか天候が安定しない。今週も後半が崩れる予報になり断念。火曜日と水曜日は晴れそうなので、代わりに山へ...
日常の出来事

ちょっと早めの終活

昨年12月末で仕事を辞め、隠居生活に入った。二度目の引退だが、今回は後戻りすることなく、完全引退のつもりである。1月後半は尾張の実家で過ごし、本棚、本箱、机の引き出しなどの整理にとりかかった。海外を含め、引越しを繰り返すうちに増えていく荷物...
山の記録

奥多摩の雲取山 三条の湯泊(2020/01/30-31)

2020.02.01 11:59数年ぶりに雲取山、というか奥多摩の山域に出かけた。1月27日に関東の山間部でまとまった降雪があった。翌日の雨で雪はかなり消えたようだが、上の方には残っているらしい。以前から雪のある時に雲取山を再訪したい、でき...
山の記録

北陸の秀峰 荒島岳(2020/01/25)

2020.01.26 11:39しばらくずっと天気が悪いと思っていたら、土曜日が晴れ予報になった。雪山に行かない手はないなということで荒島岳を選んだ。今年はどこも雪が少ないので、昨年の1月のように駐車場からアイゼンを履いて、終始雪の上を歩く...
日常の出来事

お米をめぐる取り留めのない話

1月22日のNHKの「ガッテン」を見ていたら、お米をおいしく食べる方法をやっていた。最近非常に多く出ているパックご飯は、温めてから「ほぐす」という一手間をかけることで美味しさが増すとか、道重上人(みちしげしょうにん)のご飯に関する教えで、お...
山の記録

久しぶりの恵那山(2020/01/21)

2020.01.22 10:251月中旬から尾張の実家に滞在中。12月で仕事を辞めたので2020からは毎日が日曜日。この特権を生かして熊野古道を計画するも、しばらく1週間くらい天候が持つような状況にはなく待ちぼうけ昨年の晩秋から膝が痛くて(...
山の記録

2020 登り初めは赤城山(2020/01/11)

2020.01.12 11:49高山での2年間の単身生活を終え、年末に関東に戻ってきた。引越しやら退職の諸事に追われ、しばらく山どころではなかった。2回目の退職ながら、何度やっても大変だ。晴れて「毎日が日曜日」になったものの、一向に山へ行こ...
旅の記録

さよなら 飛騨(2019/12/24)

二年余りにおよぶ高山での仕事をやめて、12月24日に飛騨地方を離れた。この日は午前中に最後の会議を取り仕切り、午後にはアパートの退去チェックに立ち会った。立ち会い終了後に引っ越し荷物を積んだマイカーで東京へ移動。自宅2回、実家、息子のアパー...
旅の記録

隅田川クルーズ(2019/12/12)

東京本社での2日間の会議のついでに、職場の仲間で隅田川クルーズに出掛けて忘年会を行った。クルーズの発案者は私なのだが、提案した京浜工業地帯の夜景クルーズがすでに売り切れとのことで、幹事が隅田川クルーズに変更した(前日まで私は工場の夜景クルー...
旅の記録

富山の酒(2019/12/11)

業界の好き者の集まりの一つに「日本酒の会」なるものがある。関西在住関係者が設立し、東京でも年に1回は銀座で開催する。会のルールは、会費のほかに一人一本の自慢のお酒4合瓶を持参することあれやこれやと持ち寄ったお酒を呑み比べるのだが、きれいに片...
日常の出来事

遂に目撃(2019/11/20)

朝の出勤途中、車でアパートから400メートルくらい先の農免道路に入ったところでクマを目撃した。高山に住んで2年、何回かクマの出没情報には接したが、まさか自分が目撃するとは・・・日本の真ん中あたりにある岐阜県なのでツキノワグマ(別名クロクマ)...