山の記録 白馬三山+天空の温泉(2018/05/26-27) 2018.05.27 22:52山に出かけたいが暑いのが苦手。少しでも涼しさを求めて雪渓の上を歩く白馬三山に出かけた。白馬岳(しろうまだけ)、杓子岳(しゃくしだけ)、鑓ケ岳(やりがたけ)である。白馬岳は最も大きな山小屋の一つである白馬山荘が... 2018.05.27 山の記録
ウォーキング百景 空のF1、レッドブル・エアレース(2018.05.21) 今年も5月26日、27日にレッドブル・エアレースが開催される。レースは千葉の幕張海浜公園の海岸で行われるのだが、レースに参加する飛行機の格納庫や離着陸の滑走路は浦安総合公園の海岸線が使用される。このレース、2015年からここで開催され、今年... 2018.05.21 ウォーキング百景
日常の出来事 JR vs 国鉄 「国鉄」と言っても、若い人にはピンと来ないだろう。日本中を網羅した国有鉄道会社で、正式名称は「日本国有鉄道」だ。地元びいきの政治家の人気取り政策により、政治が国鉄経営に口を出し、どんどん延線されたあげくに多くの不採算ラインを抱えて巨大な赤字... 2018.05.18 日常の出来事
山の記録 荒島岳(2018/05/11) 2018.05.12 11:06GW直後の第1週。どうにも仕事に力が入らない。金曜日に休暇を取って実家に帰ろうとしたが、晴れ予報なので途中で山に寄ることに。日本百名山に名を連ねる荒島岳に向かった。まぁ正直なところ地味な百名山の一つだ。天城山... 2018.05.12 山の記録
山の記録 御嶽山にもう一度(2018/05/06) 2018.05.06 23:38GW最終日の1日前に高山のアパートに戻ってきた。掃除などその日のうちに終わらせてしまうと、GW最終日にやることがない(笑)。ならば前回消化不良に終わった御嶽山へと。天気も午後3時くらいまでよさそうなので御嶽山... 2018.05.06 山の記録
山の記録 赤城山のアカヤシオ(2018/05/01) 2018.05.02 08:18雪の上ばかり歩いているうちに春山が彩を増している。まずはアカヤシオを見に赤城山に出掛けた。事前情報で鳥居峠の篭山あたりが良いらしいので、コースに組み込む冒頭の写真がアカヤシオ。ツツジの仲間。アカヤシオ、シロヤ... 2018.05.02 山の記録
山の記録 火打山テント泊(2018/04/27-28) 2018.04.29 15:31もう1-2週間早くやりたかった火打山。結局GWになってしまった。天気予報では土日の方が天気が良い。でも混むのは嫌で、静かな雪上テント泊を楽しみたかったので、1日早めてスタート。冒頭の写真は右から火打山、影火打... 2018.04.29 山の記録
山の記録 懸垂下降講習会に参加(2018/04/21) 2018.04.22 23:23いつかやってみたいと思っている岩稜ルートがある。途中にはかなり急峻でそれなりの高度を下らなければならない岩壁が待つ。これまでにやった岩稜ルートは、手と足を使って登り降りしてきたが、目指すルートはちょっと難しそ... 2018.04.22 山の記録
日常の出来事 友来たる 40年ぶりくらいになるだろうか。先日、小学校から中学、高校と同じ学校に通った幼なじみから突然1本の電話を受けた。「高山にいるんだって?ツーリングで時々行くから飯でも食おうや」3日後、また電話があった。「明日いくから抜け出せるか?」あわててO... 2018.04.10 日常の出来事
旅の記録 国宝 彦根城 4月3日に彦根にある取引先の工場を訪問した。地図で所在地を確認していると、彦根城が駅から意外と近いことに気づく。ちょっと早めに出かけて彦根城を訪れることに。これは行動規範に反するか、許される範囲か・・・。まぁ、どうでもいいかな、ということで... 2018.04.04 旅の記録
山の記録 静寂の御嶽山(2018/03/24) 2018.03.25 15:02先週の西穂高は、まるで銀座のようだった。今週は静かさを求めて木曽御嶽山へ。有史以来、初めて噴火した1979年以前に3回(すべて中学生のときで岐阜県側の濁河温泉から)、噴火後に3回登っている(すべて社会人になっ... 2018.03.25 山の記録
山の記録 西穂高岳への稜線を行く(2018/03/17-18) 2018.03.19 23:27この週は月曜(3/12)から木曜(3/15)まで晴れていた。高山の会社から見える乗鞍や穂高連峰、笠ケ岳を指をくわえて眺めていた。こういうときに山に行けない辛さ。金曜の午前はひどい雨。ところが土日は晴れ予報。な... 2018.03.19 山の記録
レビュー 笹本稜平の山岳小説 少し前にある本を探しに書店に出かけ、たまたま手にした本がある。笹本稜平の「分水嶺」(祥文社文庫864円)だ。興醒めになるのであらすじは書かないが、冬の東大雪山系を舞台にして絶滅したとされるオオカミを探し求める男を描いた作品だ。とにかく面白く... 2018.03.12 レビュー
山の記録 全3000m峰登頂を目指して 2018.03.05 10:52冒頭の写真は2014年5月24日に登った富士山の富士宮山頂で撮影した写真だ。私の背丈以上ある石灯籠がすっぽりと首まで雪に埋もれている。5合目の駐車場横の登山口から雪の上を歩き続け、この富士宮山頂を経て日本最高... 2018.03.05 山の記録
山の記録 乗鞍岳(2018/2/27) 2018.02.27 21:042月下旬に入って、天気の良い日が増えてきた。会社からは乗鞍や槍穂や笠ケ岳がきれいに見えるようになった。だけど土日に晴れない。運よく晴れても野暮用で山に行けない。というわけで、休暇を取って山に出かけることに。お... 2018.02.27 山の記録
旅の記録 息子と二人で飛騨めぐり(2018/2/10-12) 三連休を利用して長男が高山に遊びに来るという。息子も仕事が忙しく高山訪問を直前に決めたので、予定していた旅程では高山線の指定席が取れなかった。1日早めて土曜の夕方に東京を出て、夜遅くに高山に到着する便でやってきた。帰りの指定席はもちろん取れ... 2018.02.12 旅の記録
日常の出来事 高山の近況です(2018/01/29) しばらく仕事が忙しく、ブログどころではなかった。現役復帰後は、山深い高山での閑職に従事し、のんびりした生活と山登りを楽しむはずだったが、現実は山どころかブログ更新すらままならない・・・・さて先週初めには東京でも雪が降り、火曜の夜にTDL近く... 2018.01.29 日常の出来事
山の記録 2018年の初登山、焼岳 (2018/1/14) 2018.01.15 22:26今年最初の登山。7日までの正月休みは久しぶりに天気が良かったが、帰省していたので好天を逃した。ところが今週末の日曜も快晴予報。ここは逃がさじと出かけることに高山に単身赴任して初めての北ア。これを待っていた。登... 2018.01.15 山の記録
山の記録 飛騨の天蓋山(早々に撤退)(2017/12/10) 2017.12.10 21:19今週末は千葉の自宅へ帰るつもりだった。ところが金曜の夕方に会議を入れられてしまい、名古屋行きの最終電車、バスに間に合わなくなってしまい、東京へもどれなくなってしまった。やむなく今週末も高山のアパートで過ごすこ... 2017.12.10 山の記録
山の記録 槍穂を眺めに福地山(2017/12/03) 2017.12.08 23:05高山に住んだからには、最初に行くのは大好きな御嶽山と決めていた。ちょっと時間が経ってしまい、雪山になりつつあるが一番好きな御嶽山を目指した。アパートから1時間15分でチャオ御嶽スノーリゾートを通過。ところがそ... 2017.12.08 山の記録