山の記録 熊野古道 小辺路編①:高野山から熊野三山へ。町石道~小辺路~中辺路 プロローグ(2020/02/17-23) 熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録 2020.02.26 小辺路山の記録熊野古道特集
山の記録 熊野古道 小辺路編②。町石道:九度山から高野山へ(2020/02/18) 熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録 2020.02.26 小辺路山の記録熊野古道特集
山の記録 熊野古道 小辺路編③。小辺路:高野山から熊野本宮大社へ(2020/02/19-21) 熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録 2020.02.26 小辺路山の記録熊野古道特集
山の記録 熊野古道 小辺路編④。中辺路後半:熊野本宮大社から那智大社、速玉大社へ(2020/02/22-23) 熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録 2020.02.26 小辺路山の記録熊野古道特集
山の記録 厳冬期八ケ岳 赤岳から硫黄岳へ(2020/02/11-12) 2020.02.13 10:38計画している熊野古道歩きがなかなか実現できない。5泊6日で雨の降らないタイミングを見計らっているのだが、なかなか天候が安定しない。今週も後半が崩れる予報になり断念。火曜日と水曜日は晴れそうなので、代わりに山へ... 2020.02.13 山の記録
山の記録 奥多摩の雲取山 三条の湯泊(2020/01/30-31) 2020.02.01 11:59数年ぶりに雲取山、というか奥多摩の山域に出かけた。1月27日に関東の山間部でまとまった降雪があった。翌日の雨で雪はかなり消えたようだが、上の方には残っているらしい。以前から雪のある時に雲取山を再訪したい、でき... 2020.02.01 山の記録
山の記録 北陸の秀峰 荒島岳(2020/01/25) 2020.01.26 11:39しばらくずっと天気が悪いと思っていたら、土曜日が晴れ予報になった。雪山に行かない手はないなということで荒島岳を選んだ。今年はどこも雪が少ないので、昨年の1月のように駐車場からアイゼンを履いて、終始雪の上を歩く... 2020.01.26 山の記録
山の記録 久しぶりの恵那山(2020/01/21) 2020.01.22 10:251月中旬から尾張の実家に滞在中。12月で仕事を辞めたので2020からは毎日が日曜日。この特権を生かして熊野古道を計画するも、しばらく1週間くらい天候が持つような状況にはなく待ちぼうけ昨年の晩秋から膝が痛くて(... 2020.01.22 山の記録
山の記録 2020 登り初めは赤城山(2020/01/11) 2020.01.12 11:49高山での2年間の単身生活を終え、年末に関東に戻ってきた。引越しやら退職の諸事に追われ、しばらく山どころではなかった。2回目の退職ながら、何度やっても大変だ。晴れて「毎日が日曜日」になったものの、一向に山へ行こ... 2020.01.12 山の記録
山の記録 西穂高岳、敗退記(2019/02/22) 2019.02.23 11:21この週末は天気がよい。土曜日を挟んで金曜に焼岳、日曜に御嶽へ出かけようと画策。前日になって、急きょ金曜日は西穂高岳を目指すことにした。西穂はロープウェイが利用できるので土日は観光地並みに混む。金曜なら静かに歩... 2019.02.23 山の記録
山の記録 上州赤城山 アイスバブル(2019/02/08) 2019.02.09 21:47今回は埼玉と群馬の境にある本庄に単身赴任先の高山から車でやってきた。昔の仲間と金曜の夜に飲み会をするためだ。折角ここまで車でくるなら、木曜日に途中にある浅間山によって、さらに金曜日に本庄から近い赤城山に登る計... 2019.02.09 山の記録
山の記録 強風の浅間山(2019/02/07) 2019.02.09 17:30金曜日に埼玉と群馬の境に出かける用事があった。昔の会社の仲間との飲み会なのだが、折角高山から出向くので、木曜日に通り道の浅間山に登り、かつ金曜日には足を延ばして赤城山へ行き、恒例の赤城神社の登山お守りを授かり... 2019.02.09 山の記録
山の記録 入笠山でスノーシュー歩き(2019/02/03) 2019.02.04 21:42前日に息子の雪山デビューで八ヶ岳連峰の天狗岳に登った。その時にできなかったワカンとスノーシューを体験しに入笠山へ出かけた。泊まった宿の朝食が8時からだったので、スキー場に着いたのは10時前。素晴らしい天気で、... 2019.02.04 山の記録
山の記録 天狗岳(2019/02/02) 2019.02.04 21:37息子の雪山デビューにお付き合いで八ヶ岳連峰の天狗岳にでかけた。11月初めに一緒に登った天狗岳をあえて選んだのは、雪のある時とない時の違いを実感させるため。夏道では何でもない急斜面のトラバースも、雪が降るとトラ... 2019.02.04 山の記録
山の記録 荒島岳。今シーズン初の雪山(2019/01/13) 2019.01.13 21:173連休、まずまずの天気予報。土曜日に北陸の名峰「荒島岳」、日曜日に北アの「焼岳」を計画する。ところが金曜日の夜にアパートで鍋を突きながらアルコールを飲み過ぎてしまい、目覚ましが鳴った時には軽い二日酔い症状。土... 2019.01.13 山の記録
山の記録 2019登り初めは瑞牆山(2019/01/05) 2019.01.05 23:18明けましておめでとうございます。今年も拙いブログにお付き合いください。正月休みも終わりかけ、浦安から高山の単身赴任先へ戻る途中に、八ヶ岳周辺で登山をしていこうと思い立ったが、天気予報はイマイチ。そこで20m以... 2019.01.05 山の記録
山の記録 2018登り納めは故郷の里山で(2018/12/31) 2018.12.31 20:23前日の美ヶ原を登リ納めにする予定だったが、息子の雪山体験には少々当てが外れ、寒さ体験に終わってしまった。ちょっと消化不良的な山行になってしまったので、大晦日に趣向を変えて実家近くで里山歩きをすることに息子は里... 2018.12.31 山の記録
山の記録 美ヶ原(2018/12/30) 2018.12.30 22:52暮れに尾張の実家へ帰省するついでに美ヶ原に寄った。お盆の帰省と同じく長男と一緒に山歩きを兼ねて出かけた。冒頭の写真の正体は後ほど。息子は雪山歩きを経験したことがないので、どこかで「つぼ足」(登山靴のまま)、ワ... 2018.12.30 山の記録
山の記録 乗鞍岳(2018/2/27) 2018.02.27 21:042月下旬に入って、天気の良い日が増えてきた。会社からは乗鞍や槍穂や笠ケ岳がきれいに見えるようになった。だけど土日に晴れない。運よく晴れても野暮用で山に行けない。というわけで、休暇を取って山に出かけることに。お... 2018.02.27 山の記録
山の記録 2018年の初登山、焼岳 (2018/1/14) 2018.01.15 22:26今年最初の登山。7日までの正月休みは久しぶりに天気が良かったが、帰省していたので好天を逃した。ところが今週末の日曜も快晴予報。ここは逃がさじと出かけることに高山に単身赴任して初めての北ア。これを待っていた。登... 2018.01.15 山の記録