山の記録

山の記録

北アルプス大縦走。室堂↑上高地↓(2021/09/10-15)

2021.09.17 10:35計画に当たって住まいのある自治体に緊急事態宣言が発令されている間は、山に出かけないポリシーで通してきたが、withコロナの活動再開方針が出されたので、先行実施することにした(笑)。ワクチン2回接種して1か月経...
山の記録

ミズバショウの尾瀬をぶらり(2021/06/06-07)

2021.06.09 10:00東京のコロナはまだ緊急事態宣言が続いているが、ステージ3相当に下がってきた。我が千葉県は蔓延防止継続中だが、ステージ2相当レベルに移行しつつあるので、ちょっとフライングして家族で山に出かけることにしたミズバシ...
山の記録

2021初登山は赤城山。霧氷のサプライズ(2021/03/23)

2021.03.24 10:053月21日にやっと一都三県の緊急事態宣言が解除された。22日には明治神宮へ初詣(笑)に出かけ、本日23日は毎年恒例の赤城神社へ安全登山のお守りを授かるべく出かけた。何とこれが今年最初の登山だ。この日、東京は早...
山の記録

熊野古道 大峯奥駈道編① プロローグ:吉野から熊野へ(2020/11/04-10)

熊野古道の大峯奥駈道の山行記録。役行者が開いた修験道。6泊7日で107キロを踏破
山の記録

熊野古道 大峯奥駈道編② 序盤:吉野から弥山小屋(2020/11/05-06)

熊野古道の大峯奥駈道の山行記録。役行者が開いた修験道。6泊7日で107キロを踏破
山の記録

熊野古道 大峯奥駈道編③ 中盤:弥山小屋から行仙小屋へ(2020/11/07-08)

熊野古道の大峯奥駈道の山行記録。役行者が開いた修験道。6泊7日で107キロを踏破
山の記録

熊野古道 大峯奥駈道編④ 終盤:行仙の宿から熊野本宮大社へ(2020/11/09-10)

熊野古道の大峯奥駈道の山行記録。役行者が開いた修験道。6泊7日で107キロを踏破
山の記録

南ア 地蔵ケ岳&高嶺。アサヨ峰は断念(2020/10/26-27)

2020.10.28 12:22今シーズンの百高山ハントの仕上げ山行。高嶺(たかみね)とアサヨ峰(あさよみね)の2座を取りに行き、95座で今期を終えることを目指した。最初は山雑誌の「岳人」9月号に掲載された黑戸尾根を登って七丈小屋に泊り、翌...
山の記録

南ア 鋸岳。稜線は冠雪(2020/10/21)

2020.10.23 11:50鋸岳(のこぎりだけ)。ずっと喉に骨がひっかかったような存在だった。百高山をやる以上、いつかはやらないと、と思いつつここまで来てしまった山だ。今シーズン中に出かけようと腹を括って、甲斐駒ヶ岳から鳳凰山へ抜ける山...
山の記録

北ア 赤岩岳&赤沢山。滝雲にブロッケン(2020/10/10-11)

2020.10.12 18:12二週続けて上高地へ。前週は社会人の息子の北アルプスデビューにお付き合い。今回は百高山ハントに戻って、赤岩岳と赤沢山へ。二週続けて同じ山域へ来るのは自分としては極めてまれなこと実は息子に今回の百高山ハントにつき...
山の記録

北ア南部の名峰 秋本番の槍ヶ岳へ(2020/10/02-03)

2020.10.05 11:393月の日光白根山の雪山以来、半年ぶりに息子と山に出かけた。社会人になってしばらくしてから山を始めたので、息子にとって今年は3シーズン目になる。これまで奥秩父、八ヶ岳、中アなどに一緒に出掛けたが、以前から上高地...
山の記録

初秋の立山三山めぐり(2020/09/22-23)

2020.09.24 20:12なかなか好天に恵まれなかった今年の秋山シーズン、ここにきてシルバーウィークの4連休は北アルプスの天気が良さそう。私のような隠居老人は、連休は家でじっとして平日に動くべきなのだが、山の天気ばかりはそうも言ってお...
山の記録

南ア 白峰南嶺 北部周回(2020/09/14-15)

2020.09.17 15:25ここ2週間ほど連続した台風とその後の秋雨前線の影響で、しばらく山の天気予報が微妙だった。稜線でガスにずっと覆われたり、ましてや雨に降られるのはひどく気分が落ち込む。せっかく出かけるなら吹き渡るさわやかな風と眺...
山の記録

木曽の御嶽 古からの参拝道を行く(2020/08/29)

2020.08.31 11:50大好きな御嶽。独立峰としては富士山に次ぐ大きな山。私の登山の原点ともいうべき山だ。中学1年の時に親父に御嶽に連れてきてもらったのが、本格的登山の始まり。中学2年の時は仲の良い友達の家族と我が家と一緒に登った。...
山の記録

北ア 烏帽子岳&野口五郎岳(2020/08/17-18)

2020.08.21 15:27前日に車を5時間飛ばして蓮華温泉登山口に行き、小蓮華山と白馬岳に日帰り登山した。折角、この山域までやってきたので、このまま帰るのは口惜しい。という訳で、蓮華温泉に下山後、2時間半下道を走って信濃大町のビジネス...
山の記録

小蓮華山から白馬岳へ(2020/08/16)

2020.08.20 12:05コロナ自粛が続いた今年の登山。まだまだ気の抜けない状況が続くが、第1波・第2波と続く中で感染の仕方もかなり見えてきて、リスクの高いシチュエーションも明らかになってきた。長梅雨で遅れていた今年の夏山シーズンも、...
山の記録

懸垂下降 修行中です

2020.07.03 16:55憧れの岩稜がある。日本三大岩稜と呼ばれる稜線だ。有名な谷川岳の一ノ倉や穂高岳の滝谷のような岩壁ではない。垂直の壁にへばり付いて登るわけではないが、岩稜といえども手足を使って4WD登降しなくてはならない。人間、...
山の記録

数年ぶりに日光白根山へ(2020/03/21)

2020.03.23 11:00昨年のお盆以来、久しぶりに息子が山に行きたいというので、日光白根山へ出かけた。第一候補は雪山初級向けの南アルプスの鳳凰山。20キロ越えのロングコースに怯んだ息子にあっさり却下された。雪のない丹沢山系の塔ノ岳や...
山の記録

木曽駒ヶ岳。クラシックルートから(2020/03/12-13)

2020.03.14 10:01実家と自宅を頻繁に行ったり来たりの生活。実家には80代半ばの母親がいる。私が例のウィルスに罹患しようものなら、母親の重症化のリスクは高い。という訳で山を控えていたが、2週間たっても終息の気配どころか拡大が続き...
山の記録

熊野古道 小辺路編①:高野山から熊野三山へ。町石道~小辺路~中辺路 プロローグ(2020/02/17-23)

熊野古道の小辺路の山行記録。小辺路の前後に町石道と中辺路の後半を合わせて、5泊6日で約150キロを踏破した記録