ウォーキング百景 小魚の群れに集まるウミネコ(2021.07.16) いつもの早朝ウォーキング。ディズニーシーの外側の東京湾沿いを歩いていると、「ミャーオ、ミャーオ」、「アーオ、アーオ」と騒がしい魚の群れがいるようで、ウミネコが押し寄せて海面にタッチ&ゴーを繰り返していた同じく魚を求めて海中に潜っているカワウ... 2021.07.16 ウォーキング百景
ウォーキング百景 東京湾 宙に浮く船 !?(2021.07.14) いつもの早朝ウォーキングでの光景。この日も梅雨空でどんより。早朝から湿度が高く、蒸しっとする。ディズニーシーの外側を東京湾沿いに歩いていると、思わず目を疑うような光景に遭遇した船が宙に浮いている。もちろん目の錯覚なのだが、じっくり見ても浮い... 2021.07.14 ウォーキング百景
ウォーキング百景 カワウ(川鵜)の大群の映像(2021.07.13) いつもの早朝ウォーキングの光景。場所は旧江戸川が東京湾に注ぎ込むあたり、というか、東京ディズニーランドの自動車用ゲートのすぐ横あたり、といった方が分かりやすいだろうか河口付近にいたカワウの大群が、海から戻ってきた船を避けるように川の上流方向... 2021.07.13 ウォーキング百景
年寄りの繰り言 『日本を今一度せんたくいたし申候』ー私が考える日本の将来像ー はじめにこの言葉は、坂本龍馬が姉の乙女(おとめ)に宛てた手紙の中に出てくる有名なフレーズだ。乙女は小さい頃に弱虫だった龍馬を遊びに連れ出して鍛え上げ、武芸や学問を教えた男勝りの姉だった。龍馬は兄よりも姉の乙女から多くを学び、何でも相談できる... 2021.07.06 年寄りの繰り言
ウォーキング百景 迷子のカルガモの雛(2021.06.24) いつもの早朝ウォーキング。明治神宮の開門時刻と同じように、日の出に合わせて歩き出す時間をシフトしている。ちょうど夏至も過ぎて、日の出は4時半少し前旧江戸川が東京湾に注ぐあたりで、対岸の葛西臨海公園の奥に並ぶ新木場や東雲のビル群が朝日に反射し... 2021.06.24 ウォーキング百景
山の記録 ミズバショウの尾瀬をぶらり(2021/06/06-07) 2021.06.09 10:00東京のコロナはまだ緊急事態宣言が続いているが、ステージ3相当に下がってきた。我が千葉県は蔓延防止継続中だが、ステージ2相当レベルに移行しつつあるので、ちょっとフライングして家族で山に出かけることにしたミズバシ... 2021.06.09 山の記録
年寄りの繰り言 なんだかなぁ・・日本という国 最近、菅さんが頑張り始めたと思うのは私の見る目が甘い?目力もなく焦点も定かでない虚ろな感じで原稿棒読みだったのが、ワクチン接種などの政策において良い意味で「我」を出し始めたように感じる。ようやくというのか、選挙までに何か一つくらいは成し遂げ... 2021.05.25 年寄りの繰り言
ウォーキング百景 コアジサシのダイブ(2021.05.24) 夏を過ごすために春に日本に飛来し、秋にオーストラリアやニュージーランドに飛び立っていくコアジサシ。夏鳥と呼ばれる渡り鳥だ。今年もGW前に東京湾にやってきた草むらではなく、裸地に巣を作るので、適地が減少しつつあること、ひなや卵は天敵に狙われや... 2021.05.24 ウォーキング百景
年寄りの繰り言 なんだかなぁ・・・東京オリンピック 2021.05.04 10:56GWも「蔓延防止」で動けずじっと我慢。川を隔てた東京都は3回目の緊急事態宣言発令中。どう考えても2-3週間で解除できるとは思われず、こちらの千葉県に拡大されるのも時間の問題だろう1回目、2回目と辛抱強く耐えた... 2021.05.04 年寄りの繰り言
日常の出来事 Pink Supermoon(桃色月) 昨夜は4月の満月だったピンク色の花が咲く時期の満月なので、英語では"Pink Supermoon"と呼ばれている今回は夜の撮影。実は、翌朝早く(5時少し前)ウォーキングで家の外に出ると、西の空に月が沈むところだった。夜の月と黎明の月を並べる... 2021.04.28 日常の出来事
ウォーキング百景 春だな。ウォーキング雑景(2021.04.25) 月曜から土曜までずっといい天気だった。早朝ウォーキングくらいしか気分を晴らすすべもなく、太陽が昇り始める5時少し前から2時間ちょっと歩いているつつじが満開だ。今年はつつじも早いな我が家にもつつじがあるのだが、こんなに一杯咲かない。なんでかな... 2021.04.25 ウォーキング百景
ウォーキング百景 大観覧車 光のファンタジー動画編(2021.04.23) 朝日を浴びて巨大なダイヤモンドリングへと変わる大観覧車。過去にこのブログで、写真による経時的な変化を紹介したが、今回は動画での紹介撮影場所は舞浜。東京都の葛西臨海公園の大観覧車を千葉側から撮影。画面の橋は舞浜大橋で、こちらへ渡ってくると進行... 2021.04.23 ウォーキング百景
年寄りの繰り言 なんだかなぁ・・・ワクチン接種 訪米土産のつもりか、菅さんがファイザーのCEOと直談判して、9月末までに全国民分のワクチンを確保できると自信げにアナウンスしていた。それでもまだ5か月以上もかかるという話なのだが・・政府の数量目標にはPCR検査数やコロナ病床確保数など、安倍... 2021.04.21 年寄りの繰り言
ウォーキング百景 えっ、舞浜にペンギン?(2021.04.20) いつもの早朝ウォーキングコース。トーキョー・ディズニーシーの外側を東京湾沿いに歩いていたら、ちょっと大きめの鳥が防波堤の上にちょこんと立っている一瞬、ペンギン?と思い、急いで近づく。でも逃げない。う~ん、よく見るとカワウのうようだ首を縮めて... 2021.04.20 ウォーキング百景
年寄りの繰り言 なんだかなぁ・・トリチウム「汚染水」 本ブログでもたびたび紹介するように、山登りを趣味とするので、日本各地の山に出かける。営業小屋を利用することもあれば、無人の小屋を利用することも、テント泊することもある山中泊では水の調達は死活問題で、ルート上のどこに水場があるのか、その水場が... 2021.04.14 年寄りの繰り言
ウォーキング百景 夏鳥飛来!@浦安(2021.04.13) この日、今シーズン初めての夏鳥(日本で夏を過ごす渡り鳥)を見かけた。いつもながら早朝に、トーキョー・ディズニーシーの外側を東京湾沿いに歩いていると、ツバメが一羽飛んでいた。今シーズン第一号の夏鳥だ見かけたのは一羽だけだけど、元気に飛び回って... 2021.04.13 ウォーキング百景
ウォーキング百景 トイ・ストーリーホテル@舞浜(2021.04.07) 毎日のようにウォーキングしているコースに、新しいホテルが建設されている。正式名は「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」トイ・ストーリーホテルは、フロリダやパリ、上海にもあるが、日本では初めてで、国内のディズニーホテルとしては、5... 2021.04.07 ウォーキング百景
ウォーキング百景 次々と飛び立っていく冬鳥たち(2021.03.30) いつものウォーキング。トーキョー・ディズニーシーの外周を東京湾沿いに歩くコース。この一年は、コロナのため人通りの少ないこのコースを歩き続けた。冬の間はカモやカイツブリなど、越冬のためやってきた渡り鳥を見ながら歩き、楽しませてもらった2021... 2021.03.30 ウォーキング百景
ウォーキング百景 ウグイスのさえずり@継鹿尾山(2021.03.29) 各地で感染のリバウンドが始まっており、遅れて緊急事態宣言を解除した一都三県もじわりじわりと追随し始めている。第4波が想定より早く来そうなので、尾張の実家に老婆の様子を見に出かけることにした。昨年の12月初旬以来、3か月半ぶりの帰省だ元気そう... 2021.03.29 ウォーキング百景
山の記録 2021初登山は赤城山。霧氷のサプライズ(2021/03/23) 2021.03.24 10:053月21日にやっと一都三県の緊急事態宣言が解除された。22日には明治神宮へ初詣(笑)に出かけ、本日23日は毎年恒例の赤城神社へ安全登山のお守りを授かるべく出かけた。何とこれが今年最初の登山だ。この日、東京は早... 2021.03.24 山の記録