テント泊

山の記録

テントを背負って/黒戸尾根と早川尾根を歩く:甲斐駒ヶ岳→アサヨ峰→地蔵ヶ岳。2024/10/11-13

南アルプスの黒戸尾根と早川尾根を繋いで甲斐駒ヶ岳から栗沢山、アサヨ峰、高嶺を経て地蔵ヶ岳へ縦走した山行記録(小屋泊/テント泊の2泊3日:2024年10月11日-13日)。尾白川渓谷in、御座石鉱泉out。
山の記録

八ヶ岳:主峰赤岳→横岳→硫黄岳周回。赤岳鉱泉でのんびりテント泊ー①稜線編(2024/06/19-20)

梅雨入り前の晴れ間に八ヶ岳に出かけ、咲き誇る高山測物に癒されながら、主峰の赤岳から横岳、硫黄岳へと稜線歩きを楽しんだ。赤岳鉱泉でテント泊をし、翌朝にのんびり下山した。山行記録は稜線編とお花編の二部構成にし、本編は稜線編の記録。
山の記録

金峰山/テン泊を楽しむ(2023/02/06-07)

奥秩父山系の金峰山の登山記録。富士見平でのテント泊。1泊2日の山行。雪山(2月)。瑞牆山荘からピストン
山の記録

幌尻岳:チロロ林道から。北海道ツアー第三幕の始まり(2022/09/07-09)

2022.09.13 17:10 日本百名山の中でも難易度が高いといわれる幌尻岳(ぽろしりだけ)。北海道の日高山脈にある。登山として技術的に難しいわけではない。アクセスが大変なのだ。一般登山道としてのアクセス方法は三つ: ①平取ルートとよぬ...
山の記録

大雪山系縦走:旭岳→トムラウシ→オプタテシケ(2022/07/28-31)北海道ツアー第二幕の始まり

2022.08.03 21:18 計画に当たって 『富士山に登って、山岳の高さを語れ。大雪山に登って、山岳の大(おおい)さを語れ』 層雲峡の命名者でもある土佐出身の明治-大正の文人、大町桂月の言葉。黒岳石室の北にそびえる桂月岳は、この文人の...
山の記録

栂池から残雪の白馬岳へ(2022/03/28-29)

2022.03.31 14:25 栂池高原スキー場のロープウェイが3月12日から3月末まで早春運行を実施した(毎日運行)。ウィークデイにこれを利用して白馬岳(しろうまだけ、2,932m)に残雪登山すべく、天気予報と睨めっこしていた ゴンドラ...
大峯奥駈道

熊野古道 大峯奥駈道編② 序盤:吉野から弥山小屋(2020/11/05-06)

熊野古道の大峯奥駈道の山行記録。役行者が開いた修験道。6泊7日で107キロを踏破
山の記録

熊野古道 大峯奥駈道編④ 終盤:行仙の宿から熊野本宮大社へ(2020/11/09-10)

熊野古道の大峯奥駈道の山行記録。役行者が開いた修験道。6泊7日で107キロを踏破
山の記録

静寂の上高地、テント泊(2019/03/08-09)

2019.03.10 17:17 松本から高山へ向かう国道158号線が新安房トンネルの手前で大きくカーブするところにある釜トンネル。釜トンネルとこれに続く上高地トンネルを抜けると、そこは上高地に続く別世界。 穂高神社の祭神「穂高見命」(ほた...
山の記録

北八ヶ岳をぶらり(2018/11/03-04)

2018.11.05 21:39 仕事が忙しくてなかなか山に行けない息子が、どこか山に行きたいとのこと。1泊でのんびりと秋山に行けたら良いのだが、息子は変則勤務なので、なかなか土日が連休にならない。息子が休みの日曜に何とか天気が持ちそうなの...
北穂高岳/東稜

北穂高岳 東稜、ゴジラの背を行く(2018/08/02-03)

通称ゴジラの背と呼ばれる北穂高岳の東稜を登って北穂山頂を目指すコースの山行記録。岩稜のバリエーションコース
山の記録

火打山テント泊(2018/04/27-28)

2018.04.29 15:31 もう1-2週間早くやりたかった火打山。結局GWになってしまった。天気予報では土日の方が天気が良い。でも混むのは嫌で、静かな雪上テント泊を楽しみたかったので、1日早めてスタート。冒頭の写真は右から火打山、影火...
山の記録

初秋の立山(2017/09/19)

2017.09.22 22:30 観光客が押し寄せる紅葉シーズンを避けて、ちょっと早めの秋山を楽しみに立山連峰へ出かけた。ゴールデンウィークの頃には20m近くの雪壁を縫うように走る立山アルペンルートのバスが有名だが、代表的なアプローチは富山...
山の記録

奥深き平ケ岳へ。雷鳴が怖かった(2017/06/09-10)

2017.06.29 09:19 自宅から車で片道4-5時間を要するロングドライブ。一般的な鷹ノ巣登山口から往復22キロのロングコース。百名山の中でもアクセスが悪く、日帰り登山の難易度は極めて高い。桧枝岐の尾瀬の御池Pから先、鷹ノ巣へ向かう...
山の記録

坂本龍馬「脱藩の道」を辿るー3日目(2017/3/26)

坂本龍馬が土佐藩を脱藩した際に使用した高知城下から伊予(愛媛)へ抜ける道を辿る山行記録。3泊4日で約140キロを踏破