明神岳/主稜 奥穂高岳/南稜↑、明神岳/主稜↓。バリエーションルートを楽しむ(2023/8/31-9/1)ー2日目 奥穂高岳南稜を登りに使い、穂高岳山荘で宿泊。翌日は、奥穂から前穂へ吊尾根で縦走し、前穂から明神岳主稜を下りで使った。バリエーションルート二つを組み合わせたちょっと欲張りな山行記録。2日目は明神岳主稜の記録。 2023.09.07 山の記録明神岳/主稜特集
奥穂高岳/南稜 奥穂高岳/南稜↑、明神岳/主稜↓。バリエーションルートを楽しむ(2023/8/31-9/1)ー1日目 奥穂高岳南稜を登りに使い、穂高岳山荘で宿泊。翌日は、奥穂から前穂へ吊尾根で縦走し、前穂から明神岳主稜を下りで使った。バリエーションルート二つを組み合わせたちょっと欲張りな山行記録。1日目は奥穂高岳の南稜の記録。 2023.09.04 奥穂高岳/南稜山の記録特集
北穂高岳/東稜 北穂高岳 東稜、ゴジラの背を行く(2018/08/02-03) 通称ゴジラの背と呼ばれる北穂高岳の東稜を登って北穂山頂を目指すコースの山行記録。岩稜のバリエーションコース 2018.08.04 北穂高岳/東稜山の記録特集
槍ヶ岳/北鎌尾根 北ア 北鎌尾根に挑むーその1(2017/09/03) 日本三大岩稜の一つである槍ヶ岳の北鎌尾根に挑んだ山行記録。上高地から水俣乗越を経て天井沢を下り北鎌沢出会いへ進む。北鎌のコルへ登り上げ、北鎌尾根を通って槍ヶ岳の穂先を目指すコース。2泊3日の山行 2017.09.07 山の記録槍ヶ岳/北鎌尾根
槍ヶ岳/北鎌尾根 北ア 北鎌尾根に挑むーその2(2017/09/04 日本三大岩稜の一つである槍ヶ岳の北鎌尾根に挑んだ山行記録。上高地から水俣乗越を経て天井沢を下り北鎌沢出会いへ進む。北鎌のコルへ登り上げ、北鎌尾根を通って槍ヶ岳の穂先を目指すコース。2泊3日の山行 2017.09.07 山の記録槍ヶ岳/北鎌尾根
槍ヶ岳/北鎌尾根 北ア 北鎌尾根に挑むーその3(2017/09/05) 日本三大岩稜の一つである槍ヶ岳の北鎌尾根に挑んだ山行記録。上高地から水俣乗越を経て天井沢を下り北鎌沢出会いへ進む。北鎌のコルへ登り上げ、北鎌尾根を通って槍ヶ岳の穂先を目指すコース。2泊3日の山行 2017.09.07 山の記録槍ヶ岳/北鎌尾根
槍ヶ岳/北鎌尾根 北ア 北鎌尾根に挑むー番外編(お花) 日本三大岩稜の一つである槍ヶ岳の北鎌尾根に挑んだ山行記録。上高地から水俣乗越を経て天井沢を下り北鎌沢出会いへ進む。北鎌のコルへ登り上げ、北鎌尾根を通って槍ヶ岳の穂先を目指すコース。2泊3日の山行 2017.09.07 山の記録槍ヶ岳/北鎌尾根
前穂高岳/北尾根 前穂高岳/北尾根ー1日目(2016/10/6) 日本三大岩稜の一つである前穂高岳の北尾根に挑んだ山行記録。上高地からパノラマコースを経て涸沢ヒュッテに向かい、翌日に5・6のコルから北尾根を通って前穂山頂を目指し、岳沢経由で上高地に戻る。1泊2日の山行 2017.06.24 前穂高岳/北尾根山の記録
前穂高岳/北尾根 前穂高岳/北尾根ー2日目(2016/10/7) 日本三大岩稜の一つである前穂高岳の北尾根に挑んだ山行記録。上高地からパノラマコースを経て涸沢ヒュッテに向かい、翌日に5・6のコルから北尾根を通って前穂山頂を目指し、岳沢経由で上高地に戻る。1泊2日の山行 2017.06.24 前穂高岳/北尾根山の記録