Beaver Moon ほぼ皆既月食(2021/11/19)

日常の出来事

11月19日はBeaver Moonと呼ばれる満月の日。この日に月がほぼ皆既月食するという天体ショーがあった

暗くなる5時くらいから東の空を眺めていたが、住まいのある湾岸地域は低い雲が薄く覆って、なかなか月が見えなかった

月食が最大となる頃に諦めムードで夜空を眺めると、月が見えた

18時18分の月。三脚を使ったのだが、諸般の事情で(笑)わずかにピンボケ

18時20分。こちらもわずかにピンボケ
これまで300mmのズームで満月を撮影してきたのだが、渡り鳥をもっとアップで撮りたくて、x2のエクステンダー(テレコンバーター)を導入。キャノンの純性は高いので、ケンコーの互換品を購入。普段はキャノンの純正ズームレンズではなく、こちらも安さでタムロンの互換レンズを使用している

装着してみると、なんとオートフォーカスが作動してタムロンのズームレンズが動くではないか。ところがピントが合わない。キャノンの純正レンズで試してみたが、こちらも同じ。ケンコーの互換品の取説には、200mmまで使用可能とあるので仕方ない。両方のズームレンズとも200mmを越えているのだから・・

購入前のユーザーレビューで、こうなることはあらかじめ想定していた。レビューで、レンズも動かないと思っていたが、作動しただけでも驚きだ。もともとマニュアルモードでピントを合わせればいいと腹を括って購入したので、ピントが合わないことは想定範囲内で、特に驚きも落胆もない。問題は、手動でのピント合わせだ

オートフォーカスが世に普及する前は、手動でピントを合わせていたので、若干手間ながらも問題なくピント合わせできると思っていたが、数十年を経た今、自分の目が老眼でピントをうまく合わせられなくなっていることに気づかされた(涙)

ピント合わせに悪戦苦闘して、なんとか撮影したのが上の2枚。その他は使い物にならないくらいピンボケだった。老眼には、特に暗い画像のピント合わせが難儀だ。この後、満月に戻る過程で、さらにトライアンドエラーを繰り返そうと思っていたが、月は再び薄い雲に覆われ、写真に撮るような状況ではなくなった

老眼でのピント合わせに慣れるまで、しばらく試行錯誤が続きそうだ。明るい空のもと、波間に浮かぶ渡り鳥で練習を重ねるとしよう

タイトルとURLをコピーしました