今年も春を味わいました~ヨモギ~

日常の出来事

トーキョー・ディズニーリゾートの外側を東京湾沿いに歩くいつものウォーキングコース。春になると海沿いの堤防の土手には土筆(つくし)や蓬(よもぎ)が生える。

ウォーキングの際に生え具合を観察するのは私の役目なのだが、今年は土手の草刈り具合が良くなく、三月上旬から中旬の土筆の成長を見逃してしまった。下旬にカミさんが確認しに行った頃には、わずかにあった土筆も開きかけて終わりの状態だった。

上の写真は最近カミさんが採ってきたヨモギ。ディズニーシーのTower of Terrorの外側辺りで採ってきた。今年は生え具合がちょっと少なめだったとのこと。それでもボウルにてんこ盛り状態(笑)

さっそく天ぷらにして晩酌。次々とできる揚げたてをいただく。うまい!あっという間に徳利は空に。

このあと玉ねぎ、にんじん、ゴボウのかき揚げも。もちろん徳利もおかわり。

残ったヨモギは、翌日すり潰してヨモギ団子とヨモギ餅にして食べた。写真は着色料、添加物なしのヨモギ団子。うまかった。

 

残念ながら土筆はのがしてしまったが、四月初旬に尾張の実家へ行った際に、近くの川の土手で土筆をたくさん採ることができ、実家で土筆の卵とじを味わった。

今年もヨモギ、つくし、菜の花など春を味わうことができた。ただ山登りに出かけていないので、道の駅などで調達するウド、コゴミ、コシアブラ、タラの芽、ふきのとうなどの山菜を味わうことができていない。雑事でなかなか山に出かけられないのが残念だ・・・

コメント入力欄

タイトルとURLをコピーしました