計画にあたって
11月のトレッキングツアー参加に向けたカミさんの最終トレーニングとして計画した。ツアーは山頂を越えていく縦走コースではないので、3日目以外は概ねフラットなトレッキングコースで小刻みなアップダウンがあるレベル。ただし、3日目には標高差700mの峠越えがある。
今回は峠越えの3日目の予行演習として、累計標高と歩行距離の観点から高尾山経由で景信山(かげのぶやま)までのピストンとした(累計標高登り約900m、歩行距離約17キロ)。
前夜に雨が降ったので、朝一番で登る高尾山は湿って滑りやすいルートを避け、往路は木段が整備された稲荷山コースを選択した。帰路は状況を見て決めることとした。
歩行ルート図と標高グラフ
最高点の標高: 679 m
最低点の標高: 190 m
累積標高(上り): 870 m
累積標高(下り): -873 m
総歩行距離:11.6k、累計標高上り:707m、累計標高下り:623m
Google Earth Proを用いて3D歩行ルートの動画を作成した。右下の3点リーダーからPlayback speedを変更できるので、好みで調整されたし。
山行の詳細
車で高尾山口駅前に向かい、稲荷山コースで高尾山に登り、そこから小仏城山、景信山へと進み、同じ道を戻るコース取り。
7時10分ごろにスタート。整備された木段を上り、8時頃に稲荷山山頂に到着。ここで高尾山山頂までの半分弱のあたり。上空は晴れているのだが、西側と南側に低い雲がかかっている。定番の都心方面の眺め。
スカイツリーと都心の高層ビル群をアップ。手前は多摩の街。低い雲でちょっとぼんやりとしている。
幸いなことに稲荷山山頂のベンチは乾いていたので、ここで朝食休憩。地面はまだ湿っている。
高尾山山頂には帰りに寄ることにして、山頂直下の巻道を進んで、小仏城山方面へと進む。途中の一丁平展望台から富士山を眺める。西側方面にも低い雲がかかっていたが、幸い富士山の姿は望むことができた。
10時前に小仏城山に到着。茶屋は営業していた。カミさんは名物のなめこ汁を注文。
城山山頂と都心方面の眺め。30分ほど休憩していると、次第に人が増えてきた。景信山に向かって歩き出すと、カミさんの膝が痛くなりだし普通に歩けなくなった。景信山は断念することにした。
そのまま少し進んで小仏峠まで行き、そこから下山してバスで高尾駅に戻ることも考えたが、カミさんが歩けるとのことなので、計画通りに来た道を戻ることにした。
高尾山山頂まで戻ってきた。蛭ヶ岳(ひるがたけ)や丹沢山(たんざわさん)などの丹沢山系の眺望。
丹沢山系の右に大室山(おおむろやま)。その右側(写真右端)に聳える富士山は雲に隠れてしまった。
晴れていれば、こちらの写真のように大室山の右側に富士山の秀麗な山容がくっきりと見える(今年のGW直前の写真)。
高尾山は、紅葉シーズン前の平日なのに人出が多かった。幼稚園の遠足からシニアグループの登山、外国人観光客など、すっかりコロナ前の様相だ。
富士山と反対方向は素晴らしい青空だった。ここからの下りは、カミさんの膝をいたわり何度も休憩し、黒ゴマの焼き団子も食べ、ゆっくりゆっくり、ソロソロと下りた。
山行を終えて
高尾山の山頂直下までは快調だった。高尾山直下からトラバース路で小仏城山方面にすすみ、さらに景信山を目指したが、城山あたりでカミさんの膝が突如痛み出し、少し先へ進んだところで景信山を断念して引き返すことにした。
そのまま少し先へ進んで、小仏峠から下山してバスで高尾駅へ戻ることも考えたが、カミさんが歩けるというので、尾根道を高尾山へ戻ることにした。この判断が良かったかどうか・・。
登り返しは良いのだが、下り(特に段差のある階段の下り)で膝が痛むようで、高尾山山頂からは段差がない舗装道路の1号路を選択して下りた。時間をかけてゆっくりと下り、とりあえず歩き通すことができたが、トレッキングツアーまでに膝が治るかが心配だ・・
それにしても、高尾山の人出の多さには驚かされる。週末やこれから本格的に迎える紅葉シーズンは、異常な混雑ぶりになるだろうな。
関連情報
駐車場
京王線高尾山口駅の前の市営駐車場を利用した(80台)。平日の朝7時で2割程度が埋まっていたが、下山時の13時には満車だった。
入庫後12時間までは平日 最大800円、土日祝は1000円。なお、市営駐車場の入り口前に、客引きのような男性がいて、入場待ちの車に近寄り、料金が高い別の駐車場へ行くよう誘導することがあるとのことなのでご注意を(市営高尾山麓駐車場のGoogleクチコミを参照のこと)
京王線の高架下には「京王高尾山駐車場」があるが市営よりは割高。他にもタイムズの駐車場や民家の駐車場などがある。お薦めは「薬王院自動車祈祷殿駐車場」。500円/日という超良心的な料金。イベントなどがなければ、登山者も利用可能。
高尾山口駅から1駅ないし2駅手前にはAkippaで予約できる駐車場もある。こちらは予約すれば確実に駐車できる
トイレ
市営駐車場や高尾山口駅にある。また、ケーブルカー山麓駅や山頂駅、高尾山山頂のビジターセンター横にもある。ケーブルカーの駅を除いては、高尾山までの登山道の途中にトイレはない(麓か山頂)。高尾山の先には、一丁平園地や城山にある。
コンビニ
高尾山口駅のセブンは9時開店なので要注意。高尾山口駅から300mほど先に(東京方面)セブンとファミマが並んでいる。こちらは24時間営業
日帰り温泉
京王高尾温泉「極楽湯」がちょっと高いながら便利。平日1100円、土日祝1300円。8:00 – 22:45(22時受付終了)。年中無休。高尾山口駅の改札口横から高架をくぐって行ける通路がある。施設の横には駐車場もあり3時間無料
食事処
ケーブルカー駅前周辺に多数。高尾山蕎麦 紅葉屋 本店の「とろろそば」がうまい
コースタイム
高尾山・清滝駅07:15→08:05稲荷山08:06→08:13硯岩→08:29稲荷山コース高尾林道分岐08:30→08:47逆沢作業道口(上部)08:48→09:03大垂水峠(学習の歩道)分岐→09:10荻原作業道口(上部)09:11→09:16一丁平→09:21一丁平展望台09:27→09:44五十丁峠→09:50城山10:16→10:19五十丁峠→11:12もみじ台→11:20高尾山11:43→12:01高尾山薬王院→12:23神変山→12:28霞台園地12:29→12:33リフト山上駅→12:56金比羅台園地→13:20高尾山口駅