房総の鋸山へ(2017/10/05)

山の記録

2017.10.06 20:19

千葉県民になって18年、山を趣味としながら一度も千葉の山に登ったことがない。家族を残して私一人もうすぐ千葉を離れるので、その前にカミさんを誘って駆け込み訪問した。

その昔、房州石を切り出した鋸山。冒頭の写真のように、切り出した跡は垂直の壁となって残っている。今回は金谷温泉側から登山道を登り、山頂から南斜面にある日本寺をめぐって、JR保田駅側へ下りる。

登山口。左が「車力道コース」、中央が「関東ふれあいの道コース」。右の道は行き止まり。真ん中の「関東ふれあいの道」を登って、左の「車力道コース」を下りてくる計画で進む。理由は、膝を痛めているカミさんには、階段のような段差が続く道を下りで使うのは膝への負担が大きいから

まずは階段で整備された道を進む

観月台に到着。内房総(東京湾)を望む

予報より天気の回復が遅れている

そのせいで富士山もぼんやりしか見えない。残念

関東ふれあいの道コースは基本的に尾根道なのだが、結構岩が露出している

次は尾根の横のへこんだところを歩く。階段が整備されている

その先には岩を削って階段状にした道。雨の日は沢と化しそう

登山道の少し横には、切り出した房州石を滑らせて下ろす「樋道」の跡

前方には岩の切通しが見える

同じ位置から樋道の下方向

登山道には赤い水引き草がチラホラ

白いのもあった

かなり山頂に近づいてきた。石を切り出した跡。どうやって切り出したのだろう?

金谷の街と東京湾。富津の海だ

切り出した石を敷き詰めたのだろうか。同じ大きさの石で階段が作られている

日本寺の北口まであと少し

拝観料600円を払って北口から日本寺の境内に入ると百尺観音。百尺なので30m。

カミさんものけ反るように見上げている

背後は表側から参道を上がってきたときに通過する切通し。岩の洞門のようになっている

観音様の左上には「地獄のぞき」と呼ばれる展望台がある。折角なので行ってみる

たくさんの観光客が訪れている

冒頭の写真。地獄のぞきの右側に続く遊歩道

地獄のぞきの左側

いろんな表情の千五百羅漢を巡りながら大仏様まで下りてきた

百尺観音と同じように岩から掘り出している

奈良の大仏様の1.5倍以上、鎌倉の大仏様の2倍以上の大きさがある

ここまで下りてしまうと、もう一度北口に登り返して、車力道コースに戻る気力を喪失

予定を変えてJR保田駅へ歩いて下りることに

電車で1駅、浜金谷駅に戻り駐車場へ。浜金谷駅から岩の回廊と呼ばれる石切り場を望む

日帰り温泉で汗を流した後は、「漁師料理かなや」で浜貝焼きバイキングの昼食。2900円で60分食べ放題。サザエ、ホタテ、カキ、アサリ、ハマグリ、エビなど一杯食べて満足

なお、この山行のコース概況、タイムなどの詳細は、以下の記録を参照されたし

山行記録: 房総の鋸山。千葉を離れる前に ☜ ヤマレコの記録

タイトルとURLをコピーしました