TDRの外側でカワセミを見かけたよ@舞浜

ウォーキング百景

トーキョー・ディズニーリゾートの外側を東京湾沿いに歩くいつものウォーキングコース。旧江戸川が東京湾に注ぐあたり、車で東京方面からTDRに行く場合ならTDRすぐ手前で渡る舞浜大橋の下あたりで、なんとカワセミを見かけた。清流にしかいないのかと思っていたが、こんな汚い(失礼!)、あまり綺麗とは言えない旧江戸川の河口で見かけるとは・・

この時期は日が暮れるのが早いので、午後2時半頃から歩き始め、薄暗くなる4時半頃に家に戻ってくる感じでウォーキングをしている。日本海側では大雪が続いているが、東京近辺は晴天続きで空気が乾燥し肌がピリピリするくらいのカラカラの陽気が続いている

折り返し点まで歩いて舞浜大橋まで戻ってきたところで、私に驚いてすぐ先を飛び立った鳥がいた。胸から腹にかけてオレンジ色で、羽根は鮮やかな翡翠ブルー。沈みかけた夕日を受けてオパールの緑色のような色にも見えた。嘴は細く長い。間違いなくカワセミだ。嘴の下側が赤みを帯びているのでメスのようだ

もう少しアップで撮ろうとそろりそろりと近づくと私の後方へ飛んで移動してしまった。こちらの写真はオレンジと青のコンビネーションが良く分かる

アップで撮影できなかったので、PCで写真を加工。1枚目の拡大写真。羽根が緑色っぽく見えると思う。冬鳥のマガモも太陽光の当たり具合で首から頭にかけて群青色に見えたりビロードのような質感の深緑色に見えたりするが、カワセミの羽根もよく似ている。

2枚目の拡大写真。拡大すると老人性手ブレが目立ってしまうので、これが限界かな。

 

2カ月くらい前に冬鳥到来のブログ記事をアップしたが、それ以降、ハジロカイツブリやヒドリガモを見かけて6種類を確認したものの、飛来数はなかなか増えず、この日もちょっとモヤモヤしてウォーキングを終えるところだった。最後になんだか素敵なクリスマスプレゼントをもらったみたいな気分

さて、孫娘のスーちゃんには何をプレゼントしようか? 正月に我が家に来た時に、お年玉と合わせて渡すことにするつもりだけどちょっと悩むなぁ・・

コメント入力欄

タイトルとURLをコピーしました