2023-24シーズン 冬鳥の飛来状況@浦安 as of 2023/12/24

ウォーキング百景

今シーズンも冬鳥の季節がやってきた。10月の下旬ごろから越冬のために北方よりポツポツと飛来し始めた。冒頭の写真はユリカモメ。いつもウォーキングで歩くTDRの外側、東京湾の舞浜にほぼ一番乗りでやってきた。以降、オオバンやカンムリカイツブリなど徐々に種類が増えてきたので、12月24日時点の飛来状況をまとめてみた。

こちらが東京都の鳥にもなっているユリカモメのアップ写真。時々群れでやってきては、飛び回っている。目の後方にもう一つ目のような黒斑があるのが特徴。

こちらはマガモ。いつもは年が変わる頃に舞浜にやってくるのだが、珍しく早めの10月下旬に、場所もいつもと異なる旧江戸川の河口に現れた。距離が離れており、iPhoneで目一杯ズームしたので画像が粗くなってしまった。1-2週間ほど見かけたのだが、この集団はいなくなってしまった。おそらく目的地への中継で寄ったのだろう。そろそろ舞浜にやってくる集団が飛来する頃なので楽しみだ。

こちらはオオバン。顔の中央とくちばしが白いのが特徴。西日を受けて体が灰色っぽく見えるが、実際は真っ黒だ。群れないで2羽から4羽程度でいることが多い。

こちらの集団は、カンムリカイツブリとスズガモの集団。白い首を伸ばしているのがカンムリカイツブリ。横っ腹が白く見えて首を引っ込めているのがスズガモ。この2種類は近くにいることが多い。舞浜にやってくる冬鳥の中では、数百羽レベルで圧倒的に数が多いのがスズガモ。ただ一昨年、昨年と数が減ってきたのが心配。

この1-2か月ははスズガモをほとんど見かけていない。時々、東京湾とディズニーシーとの間を行ったり来たりしている群れを見かけるので、より安全で快適なディズニーシーの人工海の方にいることが多いようだ。今シーズンは舞浜沖を埋め尽くすような大群をまた見たいものだ。

こちらはホシハジロの群れ。スズガモと違い、ボディ全体が白っぽく見えるのが特徴。太陽光の当たり方で黒く見えているが、首から頭は赤茶色。一方、スズガモは首から頭が黒い。

こちらはヒドリガモ。オオバンのように顔の中央とくちばしが白く見える。首から頭は赤茶色で、ボディはグレーや茶色のきれいな模様を持っている。

とても小さなハジロカイツブリ。こんな体で北から渡ってくるのがすごい。いつも2-4羽程度でいることが多い。

こちらはセグロカモメ。黄色いくちばしの先の下側に赤い斑点を持つのが特徴。浦安エリアには年中いる留鳥のウミネコがいるのだが、大きさもパッと見も似ている。違いは、ウミネコのくちばしは先端の上下に赤と黒色の斑点を持つこと。目の周りに赤いリングがあり、そのために眼光が鋭く見えること。

同じような中型ではカモメもいる。カモメはセグロカモメと同じく渡り鳥で冬に南下してくる。ウミネコやセグロカモメとの違いは、くちばしに赤や黒の斑点模様がないこと。ただし、浦安界隈ではこれまでカモメを見た記憶はない。

以上、12月24日時点で9種類を確認している。ウミアイサ、キンクロハジロ、オナガガモなどを見ることができるか楽しみだ。

タイトルとURLをコピーしました